去年のクリスマスの時期の投稿で、小沢一郎氏の「キリスト教は排他的」と発言したニュースを紹介しましたが、この発言を徹底的に批判しているブログ記事を見つけました。
1.剛腕か傲慢か?壊し屋が壊れる日 キリスト教は排他的で独善的だとする小沢一郎氏自身の宗教観を問う
2.小沢一郎氏と福澤諭吉と田中角栄 政治と金と宗教 クリスチャンとイエス・キリストと聖書
この小沢氏の発言の後、キリスト教の団体が抗議をしたようです。そして、私自身、続けて調べたら、クリスチャンの国会議員による小沢発言批判の記事(民主党議員を含めて)、そして小沢氏が批判を撤回した記事も見つけました。
一言、感想としては「小沢氏の巧みな政治的思惑での発言だったのだろう。けれども、日本人の平均的な宗教的無知をさらけ出してしまったようだ。」ということです。上の記事の中に、その中身が徹底的に披露されています。
おそらくこのブログを読まれている人の中にも、未信者の方はおられると思います。求道を真摯に始めておられる方もおられるでしょうし、斜めに、批判的に読まれている方もおられる。後者の方はぜひ、リンク先の記事を読まれることをお勧めします。キリスト教信仰を否定する根拠として「私は仏教徒だ」、「私は無宗教だ」、「私は日本人だからキリスト教にはそぐわない」と言われる方は、いかに近代日本の成り立ちについて(無宗教だという人)、そして仏教の教義と変遷について(仏教徒だという人)、無知であったかを痛感されると思います。
上のクリスチャン国会議員の集まりの新聞記事にありますが、石破茂自民党政調会長は、「キリスト教が排他的とおっしゃる政治家がおりますが、キリスト教は寛容です。ただし、それはあいまいという意味ではない。キリスト教信者として妥協できない領域は確かにあります。・・・」と言われています。そうです、キリスト教は、そして実は仏教も、「ハードコアなファクト」(つまり心情や感情を入れない徹底した事実検証)に基づく信仰なのです。
けれども、以前、民主党による憲法創案で一神教批判が盛り込まれた時もそうでしたが、すぐに行動に移すキリスト教団体の方がおられ、また国会議員また民主党の中におられるクリスチャンの働きかけによって、今回も発言撤回にまで至りました。これが、民主主義の原則が働いた自浄作用であり、良い証しであると思います。
最後に、政治家のたった一言の発言がこれだけ重責を伴ったものであることを考えるにつけ、ヤコブ書3章にあるように、牧師や聖書教師は「言葉」に対してもっと大きな責任を持っていることを思うと、私も背筋が寒くなるというか、緊張が体の中を走りました。
<補筆>
以下は、「多神教の中にある排他性」を取り扱っている良い記事です。ご一読ください。