「我が国」と言えない日本人

先日FBで投稿した記事をこちらにも分かち合います(一部編集)。

7月に行われる、おそらく参院選を意識しているであろう某緊急セミナーの題名は「この国はどこへ行くのか」であります。私は、日本国を「この国」と呼んでいるところに違和感を抱きます。今、エレミヤ書を聖書講解しています。そこから流れ溢れる涙は、エルサレムをまるで自分のものであるかのように泣いている、その帰属意識でした。

ある方がこのようなことを書きました。「おそらく、本当に日本人の魂と文化を愛する人間が「偶像崇拝はダメ」といえば、なるほどと受け入れられます。でも、日本人の魂と文化を否定するものが「偶像崇拝はダメ」といえば、失敗して後々しっぺ返しを喰らうでしょう。」

同じ罪を指摘する時に、その指摘する心が愛から出ているのか、そうでないか、同じ言葉であっても歴然とした差が出てきます。最近の教会の講解説教は、エレミヤ書9-11章でした。エルサレムをバビロンによって裁くと宣言される主は、その厳しい言葉の合間に、「主はかつてあなたの名を、『良い実をみのらせる美しい緑のオリーブの木。』と呼ばれた(9:16)」と、彼らを恋い慕っているために、心が裂くようにして裁きを宣言されているのを見ることができます。

あるアメリカ人宣教師は、しばしば英字新聞の記事をシェアします。それらを見て、気分のよくない時があります。確かに書かれていることは事実を反映しているかもしれないのですが、基本的に日本の文化やあり方を見下げていることが分かるからです。日本が嫌いだ、というのがその文面から分かります。 続きを読む 「我が国」と言えない日本人

正義の戦争、イスラム国、日本の役割

最近、あるところで投稿した記事を、手直ししつつ、まとめてご紹介したいと思います。

「正義の戦争」は存在する

イスラム国についてのニュースは、最近、シリアとイラクでその領域を失っていっているという報道があり、これで終わりか?と思いたい状況ですが、決してそんなことはありません。イスラム国はその本質は領域国家ではなく、イデオロギーだからです。ちょうどキリスト者が信仰によって生きる時に、そこに神の国が広がるのと同じです。

イスラム国の終わりは近いのか?

下はアメリカのテレビ番組の案内です(ビデオ付き)

Exposing the ISIS killing machine(イスラム国の殺戮装置を暴く)

yezidis「正義の戦争」という議論を少しある方としましたが、私にとって絶対平和主義は聖書的だと思わないだけでなく、実存的に受け入れられません。ナチス・ドイツによる戦争、ユダヤ人等の虐殺の時にそれに戦った軍について、武力を行使したということでそれを罪と断じることが果たしてできるのだろうか?私は連合軍のしたことの全てが正しいなどと決して言いませんが、このことについて、主は彼らを用いられて、悪の拡散を制止するようにされたのではないか? 続きを読む 正義の戦争、イスラム国、日本の役割

平和への妨げ「被害者意識」

ずっと前から投稿しようと思っていたことを分かち合います。今年初頭に香港で行われた「2016年東アジア青年キリスト者大会」(Three Together)ですが、そこでのメッセージで特に心に残ったものがいくつかあります。その中の一つを紹介します。

「東アジア地域宣教の状況と和解の必要」金ジョンホ(김종호)
音声 ・ クリスチャン新聞記事1

彼は、日本のKGKのような韓国の学生伝道団体KIVFの代表です。クリスチャン新聞記事の内容の一部をこちらに抜粋します。

~~~~
「「日本に対する被害意識を植え付けられて育った」と振り返った。ところが、十数年前に日本を訪ねたときに衝撃を受けた。日本人も自分たちが第二次世界大戦の被害者であるととらえていたからだ。昨年は長崎を訪問し、博物館で残酷さ、非人間的状況を見た。一方で、原爆を落とされるに至った理由を学ぶことがないという日本の姿に疑問を残した。「加害と被害の構図は一定ではない」と言う。「ベトナム戦争では、韓国も加害者になった。日本に統治された韓国が加害者となるアイロニーがある」中国の例もある。長崎に同行したある中国人のクリスチャンは、「中国人は民族主義的傾向が強い」と語った。「中国は何千年も世界の中心にいたが、現代では周辺国に劣るようになった。だが米国が国力を落とす中、今後中国が、世界一の強国になる可能性があります」
~~~~ 続きを読む 平和への妨げ「被害者意識」

ヒトラーに見る「私たち」の悪

今日は、ホロコーストを記憶する日だそうです。

今日1月27日は、ホロコースト犠牲者を想起する国際デー。わずか70年ほど前に実際に起きた、この大きな悲劇を記憶にとどめ、後世に伝えていくという目的の下に2005年の国連総会で制定されました。1945年のこの日、当時ナチス・ドイツによ…

Posted by イスラエル大使館 / Israel in Japan on 2016年1月26日

なぜ、人間がこんな悪を行なうことができるのか?この問いは、実にイスラム教のテロ等によって今にまで続いている問いかけです。先日、妻といっしょに次のNHKスペシャルを見て、心が揺さぶられました。

NHKスペシャル <新・映像の世紀> 第3集 「時代は独裁者を求めた」
hitler 続きを読む ヒトラーに見る「私たち」の悪

日韓合意の所感

以下は、私の勝手なつぶやき、独り事です。来年への抱負を含めて・・。 初めは、一キリスト者としての意見というよりも、一国民としての意見です。主に日韓関係のことですが、どちら側からも批判を受けそうです。(汗)独善も多分に含まれているかもしれません。

私の安倍首相に対する評価は高かったですが、今回の日韓合意でさらにアップしました。

日韓外相会談

それは政治家としての手腕です。おそらく個人的に持っている彼の思想というのは、かなり右寄りでしょう。私個人は、ちょっと付いていけないという思いを持っています。しかし日本の国益というか、日本の代表者としての使命(野望かもしれませんが)がその個人的信条を上回っています。もちろん、これからも一国民として注視していきますが。

そして、朴槿恵大統領もそのような人と私は見ています。

参考記事:「日韓慰安婦合意・歳暮のサプライズと「後暴風」
続きを読む 日韓合意の所感

「神はなぜ戦争をお許しになるのか」

下の本を先ほどオンラインで注文しました。

「神はなぜ戦争をお許しになるのか」ロイド・ジョンズ著

神はなぜ戦争をお許しになるのか

注文したきっかけは、次の書評を読み、とても共感できたからです。

「D・M・ロイドジョンズが「戦争」について書いた本『神はなぜ戦争をお許しになるのか』(いのちのことば社)から、いろいろと教えられている。同書は、1939年10月に著者がロンドンのウェストミンスターチャペルで5回にわたって行った説教を書き起こしたもの。その前月には、ナチスドイツのポーランド侵攻があり、そこから戦火がヨーロッパ全体、世界全体に広がっていくという、非常に緊迫した状況の中で語られたものだ。

ロイドジョンズはここで、戦争は罪の結果の一つ、罪の現れの一つ、であるとして、「戦争を起こさないでください」と神に願うのは、あらゆる罪の現れのうちの、ある特定の結果が起こらないよう神に願うことだとし、その願いには自分本位さが含まれているとする。

つまり、罪そのものには関心を抱かず、一つの罪の結果──それは私たちの安逸な生活を破壊する──に関心を持ち、それが起こらないように願うという姿だ。ロイドジョンズは、聖書から、神が戦争を許されるとする。

同書を読み、日本が戦後70年の間に積み上げてきた罪について思った。日本は確かに、「戦争」はしなかった。しかし、罪がなかったわけではない。「平和」の下で積み重ねられてきた罪がある。金や性を偶像化する罪。この平和の中で、キリストの福音に心を開くこともなかった。

本質を言えば、憲法9条によって日本の平和が守られてきたわけではない。神の憐みによって守られてきたにすぎない。私たちが今なすべきことは、先の戦争の反省もさることながら、戦後にこの国が積み上げてきた罪の現実を見つめ、とりなし、地の塩としての働きをすることなのだろうと思う。」(引用元はこちら。太字は私によります。) 続きを読む 「神はなぜ戦争をお許しになるのか」

喧嘩両成敗という罪

絶対悪から生じた相対化

昨日と今日、私のフェイスブックにはアメリカの友人の投稿、9・11を記憶するものが並んでいました。二年前の投稿ですが、14年前にアメリカでは「何か」が根本的に変わったことを論じた文章を書いています。

日本キリスト者が試される9・11

大きなことがアメリカで起こりました。それは、あれだけの大きな悪を見たアメリカは、それこそ絶対的な悪があるとすべきなのに、むしろ反対方向に人々が走ってしまった、ということです。つまり、「物事はすべて相対的だ」という道徳相対主義に陥りました。アメリカ人や、アメリカに関心のある日本人の人と話しを交わす時に、「アメリカは、あのテロ事件で何かが変わった。その根本的なところで変わった。」とします。それは何だろう?と思う時に、私は「相対主義」が解答ではないかと思うのです。9-11-picture

そして、その相対主義は教会の価値観を根底から揺るがしていきました。それは、イエスを信じているとする人々の割合は減っていないのに、絶対的な悪は存在すると答える人の割合は減ったのです。つまり、その信じている「イエス」という方は、はたして聖書に啓示されている本物のイエス様なのかが、疑わしいことになります。 続きを読む 喧嘩両成敗という罪

「反対」の前にすること(政治について)

「殺す」と「殺害」の違い

上の副題から唐突かもしれませんが、モーセの十戒「殺してはならない」からのお話しです。

Ten Commandments “Do Not Murder”

発言者はデニス・プレガーというアメリカの政治論客で、自身、敬虔なユダヤ教信者です。モーセの十戒の、第六「殺してはならない」のヘブル語は単なる「殺す(Kill)」ということではなく、「殺害(Murder)してはならない」ということ。Murderとは、「不法に、不道徳に人の命を奪うこと」という意味です。

そして、モーセ五書の中ではっきりと命じられていることは、「殺害者は殺されなければならない。」ということです。もちろん思想の自由があるから、動物愛護の観点から動物を殺してはいけないと考えてもいいし、平和主義(死刑もだめ、自衛行為もだめ、殺すことはすべてだめ)と考えるのも自由だけれども、その考えを話す時にモーセの十戒を引用するのは、完全な誤用であるとのことです。

私も同じように考えていました。ブログ「左から右に揺れる教会」で言及したように、平和主義は聖書から導き出せるものではありません。モーセ五書全体に、「命を取る者は、人によって命が取られる。」という命令が書かれており、すべての殺人を第六戒が禁じているのなら、律法の中で自己矛盾をきたしていることになります。

このことを持って、即座に死刑制度賛成であるとか、戦争賛成という話ではもちろんありません。それよりも、何を持って殺害なのか、つまり、不法で不道徳な殺人なのか、その根拠や「内容」をしっかり吟味して、適用する努力を怠ってはならないということだと思います。

参照ブログ:「「平和主義」で傷つき、悩むキリスト者たち
続きを読む 「反対」の前にすること(政治について)

続「日本を愛するキリスト者の会」について

私がここで先日、ここのブログで取り扱った「日本を愛するキリスト者の会」について水谷潔さんが、数多く記事を書き始めておられます。

最初の記事:「君は「日本を愛するキリスト者の会」を知っているか?」

この会について、キリスト新聞が一面広告に掲載したようです。そして、続けて読みますと、なんと、上の記事を掲載したとたん、爆弾メールが送られてくる、クリスチャン新聞関係者のフェイスブックが大量苦情で一時閉鎖されるなど、誰の仕業が分かりませんが、犯罪と呼ぶべき攻撃を受けました。そして、それでもめげずに投稿されていますが、拙記事も取り上げてくださいました。

「日本を愛するキリスト者の会」に言及したブログ記事の紹介

偶像礼拝の罪

ところで、当会のウェブサイトに理事たち何人かのコメントが掲載はじめられました。このことについて、私の立場を改めて書き残したいと思います。

理事コメント

続きを読む 続「日本を愛するキリスト者の会」について

悪に対峙する勇気を - 幼児虐待から

衰弱死3歳児の腸からアルミ箔…捜査員も絶句した「育児放棄」の残酷 なぜ「予兆」は見逃されたのか

上のニュース記事について。幼児虐待の事件を聞く度に非常に心が痛みます。下の記事について、自分がちょっと平均的な日本人から離れているのでしょうか、このような事件の度に、どうしても怒りが混み上がってくることがあります。次のことです。

(虐待に気づいていた近隣住民が通報について)「「気にはなっていたが、通報までは考えなかった」と振り返り、「うちにも子供がいる。通報が知られて子供に危害を加えられたらと考えるとこわかった」とも打ち明けた。」(記事からの引用)

我々日本人の多くが、例えばアメリカで、暴力行為を働いていて、さらに危害を加えることが確証できる人に対して、警官などが射殺することに、生理的反発があります。ある程度、心情的には理解するのですが、道義的には決して同意できません。児童虐待のような弱者に対する暴力行為を見て、「無関与」や「恐れ」が、その悪を制止する行動にまさってしまうのに、非常に驚くのです。 続きを読む 悪に対峙する勇気を - 幼児虐待から