東松島救援旅行(月浜)10月6日

次の日、私たちが朝ごはんを用意しているときに、さっそく昨日の物件の大家さんが現地に着いたとの連絡を受けました。仙台若林区在住のロイさんも来て、中身を見せていただくことができました。一階から三階までの、見事なオーシャンビュー(海辺の見晴らし)です。けれども、その周りは全壊した家屋の部落です。

これから由美さんとチャックさんが神様に祈って、ここをどのように受け止めるのか、また修繕等もどのようにしていくのかで、話は決まってくると思います。どうか続けて、主が備えておられる場所にお二人を導いてくださるよう、お祈りください。

そしてお二人は急いで帰りました。午後5時出発の沖縄行きの飛行機に乗らなければいけないからです。(4時過ぎに電話があり、無事に搭乗口にまで来ることのができたとの連絡を受けました。)残った私たちはデボーションをして、仮設住宅を発ちました。

私たちは松島を立ち寄りました。両親が息子の私に会いたいとのことで、松島海岸駅の隣にある喫茶店で三人は話をして、その間、妻とマイケル、セルマさんは松島の景色を見て散歩しました。そして無事に帰宅できました。

どうか続けて、月浜の人々、牛網の人々のためにお祈りください。このつながりが、今度はチャックさんと由美さんの宣教活動につながるようにお祈りください。たった一人でもいい、サマリヤの女のように本当に回心した人を神が起こしてくださり、その人を通して地域に福音が広がっていくようにお祈りください。しっかりしたイエス・キリストの土台の上に、教会が建て上げられるようお祈りください!

東松島救援旅行(牛網)10月5日

次の日、早朝起きて仮設住宅をちょろっと廻ったら、区長の奥様がちょうど歩いて来られました。貸家物件の可能性についてです。月浜海岸は津波で家屋がほとんど土台ごと流されているのですが、岩の家に建てられた数軒が残っており、その一つが丘の斜面に建てられている使用されていない別荘があります。私たちが海岸の掃除などをしていたときに、よく残っていたなと関心していたものです。大家さんは他の所に住んでいるので、元所有者の現地の方が仮設におられるので、この日は外見だけを案内してくださいました。大家さん本人に連絡したところ、明日の早朝、来て内部を見せてくださるそうです。

そして次に私たちは、8月24日の旅行で一度訪れた、牛網の新しい仮設住宅に行きました。ところで、すでにカルバリー所沢のトラビスとカルバリー西東京の山東さんが十月中旬に、千葉さんなど他の人たちと共に彼らのところに訪問しています。

私たちは、仮設住宅に移った彼らに対して、従来の炊き出しではなく、個々人のお宅に訪問して時間を過ごそうという思いで一致していました。これによって今後何年間も切れることのない絆を結び、またキリストを伝えることができると考えたからです。

訪れた今泉さんのところには、十人ぐらいの避難所の仲間が訪問してくださり、久しぶりの再会を互いに喜びました。仮設住宅に住まずに、牛網の修理・改築を済ませた自宅に住んでいる方々もおられました。避難所生活から離れて、かえって一人ぼっちになって寂しいという人もおられました。

そして次に、第一回の救援旅行の時に涙を流してトラビスのピアノ演奏を聞いていた斎藤さん宅を訪問しました。その時以来、避難所のリーダーの千葉さんと共に仲良くさせてもらっています。ご夫妻の家は冠水のみで改築と清掃で住めるようになっています。8月10日頃、宜野湾のチームも宿泊でお世話になっています。

彼女は、旦那様もそうですが、ミッション系の学校出身など、かなり教会の人々に囲まれている生活を送っておられていたので、直接的に、私たちはクリスチャンになった証しをしたり、伝道も試みました。今泉さんもそうでしたが、チャックさんと由美さんが引っ越してくる話を聞いたら、非常に喜んでくださいました。

そして、そこに避難所のリーダーだった千葉さんがやってきてくださいました!本業は家屋の壁紙貼りだったのですが、震災後はものすごく忙しくなっています。珍しくその週はいつもの石巻ではなく牛網での作業だったので、途中で抜け出して斎藤さん宅まで来てくださったのです。

彼にもチャックさんと由美さんのアパート捜しを相談していましたが、知人の不動産屋に電話してみるから再び五時半に会おう、ということになりました。チャックさんと由美さんは、仙台港にある沖縄からの引越しの荷物の一時保管するコンテナを、仙台港のところで見つけたので、契約を結びに行き、私たち四人は他の用事を矢本で済ませていました。

そういえば、月浜避難所でお世話になった小野さんにも、4日の炊き出しにお誘いしていたのでいらっしゃらなかったので、一か八か電話してみたところ、その時、東松島で最も大きい「グリーンタウンやもと」の仮設住宅のご自宅におられるではありませんか。それで急遽、私たちはそこに訪問して、たまたまもう一人、月浜仮設住宅在住の若いお母さんもおられて、時間をじっくり過ごすことができました。

そして牛網に戻りました。結局、千葉さんとは再び斎藤さん宅で会うことになり、再び団欒の時を持つことができました。そして千葉さんの連絡先から、可能性のある格安の売家の話が浮上しました。

そして私たち全員は、月浜の仮設住宅の木村宅に戻りました。

東松島救援旅行(月浜)10月4日

皆さんお祈りありがとうございます。無事に東松島市にある月浜と牛網の救援旅行から戻ってきました。マイケルさんの運転はとてもスムーズで、またトラビスの親戚(お父さんの従姉妹)のセルマさんも時間に遅れずにマイケルと早朝に来てくださったおかげで、12時には現地に到着することができました。

今回は、綾瀬東部教会の方々が牛網の人々のためのキムチを用意してくださり、また教会のワゴン車を貸してくださいました。また妻が知り合いになった他の韓国教会の方もキムチを送ってきてくださったので、月浜の人々にもキムチを提供することができました。

この日は、月浜の仮設住宅の方々への炊き出しです。仮設住宅には談話室が大抵付いています。そこで豚汁、ご飯、キムチ、キムチ入りチヂミ、フルーツミックス、そして食後のコーヒーとお菓子を用意しました。そして談話室の外には、絵本やトラクトのテーブルも用意しました。

思ったより、夕食の準備には時間がかかりました。以前の月浜避難所での炊き出しでもそうでしたが、ここの地区は民宿と海苔養殖で成り立っていますが、ご婦人の方々がプロの手捌きで配膳を手伝ってくださり、見事に人数分、ぴったりと分けてくださいました。ご飯は隣にある、津波で流されなかった民宿の方がその大きな炊飯器で私たちの持参したお米を炊いてくださいました。

絵本とトラクトのテーブルにも人が殺到しました。絵本は瞬く間になくなり、トラクトもかなり取っていってくださいました。

それから、食後のコーヒーの時間には、区長ご夫妻と親戚や数人の方が来てくださり、いろいろ語らいの時を持ちました。今回は、チャックさんと由美さんの引越し先の物件を聞き出すという大きな相談もあります。被災地での不動産捜しは案の定、困難を極めたようで1日から捜しているけれども全然見つからなかったとのこと。それで、区長さんの情報から可能性のある物件が浮上し、5日と6日のその物件を見ることができました。

その後、私たちは仮説住宅の木村さんのお宅に宿泊しました。チャックさんと由美さんが、私たち二人に、主がどのように東松島に導いてくださっているのかを分かち合ってくださり、私たちも、全面的に支援したい旨を伝えることができました。

気仙沼南町商店街 & 東松島救援旅行(10月4-6日)

一昨日、LCFの瀬谷さんが録画した次のNHK番組のDVDをくださいました。

明日へ 再起への記録「めげでられねっちゃ~気仙沼 南町・人情商店街の奮闘~」

私たちが第二回の救援旅行で気仙沼に行った時に、救援物資を渡した南町の人々が次々と出てきていました!(ブログ記事「第二回目 気仙沼救援旅行 4月14日」)7月にいただいた初揚げカツオといい、なんかまた気仙沼に行きたい気分になりました。

今のところ、こちらで番組の動画を見ることができます。そこに出てくる紫神社の集会所で、韓国の教会の人々が用意してくださったキムチを手渡しました。それを受け取った担当の方が、小野寺さんという方で理髪店を営んでおられることも番組で知りました(写真の左側の方、右側は綾瀬東部教会の魯牧師)。

・・・ところで私たちは明日4日から6日まで、再び東松島の月浜と牛網に行ってきます。お祈りください。今回は、カルバリー所沢の宣教師でLCFの土曜礼拝の賛美をリードしてくださっているマイケルさんと、牧師トラビスのおばさんが、私たち夫婦といっしょに行ってくださいます。

それから、私たちにとって大きな、良い知らせは、沖縄のカルバリー宜野湾で奉仕されていた宣教師夫妻である、チャックさんと由美さんが東松島に移り住み、教会開拓の幻を抱えて宣教活動を行うことです!(チャックさんと由美さんのブログ記事)すでに1日に東松島入りしてアパートを探しています。ぜひ住むところが見つかるようお祈りください。4-6日には、私たちと一緒に月浜の仮設住宅にて宿泊する予定です。(下の左側の男女です。右側はすでに沖縄から仙台に引っ越して奉仕をされている、ロイさん&ナンシーさん宣教師ご夫妻です。)

ロシュ・ハシャナ

イスラエルからのニュースには、イスラエルが今、ロシュ・ハシャナを祝っているという知らせがやって来ます。ロシュとは「頭」で、「シャナ」は年を表します。これはユダヤ暦の新年です。ちなみに今年は9月28-30日に祝っているそうです。聖書には、宗暦(religious calendar)で第一の月が過越の祭りですが、政暦(civil calendar)はレビ記23章にある、「ラッパを吹き鳴らす日」が新しい年を告げています。

「イスラエル人に告げて言え。第七月の第一日は、あなたがたの全き休みの日、ラッパを吹き鳴らして記念する聖なる会合である。どんな労働の仕事もしてはならない。火によるささげ物を主にささげなさい。」(24-25節)

この日から秋の祭りが始まり、ここでの主題は「へりくだりと悔い改め」です。第十日は贖罪日(ヨム・キプール)ですが、その時は「身を戒める(32節)」とあります。これは断食することです。そして第十五日には仮庵の祭りがあり、神の贖いの完成を喜ぶ祝いが行われます。

「シオンで角笛を吹き鳴らし、わたしの聖なる山でときの声をあげよ。この地に住むすべての者は、わななけ。主の日が来るからだ。その日は近い。(ヨエル書2:1)」
「「しかし、今、・・主の御告げ。・・心を尽くし、断食と、涙と、嘆きとをもって、わたしに立ち返れ。」
あなたがたの着物ではなく、あなたがたの心を引き裂け。あなたがたの神、主に立ち返れ。主は情け深く、あわれみ深く、怒るのにおそく、恵み豊かで、わざわいを思い直してくださるからだ。(同12-13)」

ロシュ・ハシャナは、新約時代の教会にとっては、主の来臨の合図となります。

「主は、号令と、御使いのかしらの声と、神のラッパの響きのうちに、ご自身天から下って来られます。それからキリストにある死者が、まず初めによみがえり、次に、生き残っている私たちが、たちまち彼らといっしょに雲の中に一挙に引き上げられ、空中で主と会うのです。このようにして、私たちは、いつまでも主とともにいることになります。(1テサロニケ4:16-17)」

私たちは、主にお会いする用意ができているでしょうか?

「あなたがたは、今がどのような時か知っているのですから、このように行ないなさい。あなたがたが眠りからさめるべき時刻がもう来ています。というのは、私たちが信じたころよりも、今は救いが私たちにもっと近づいているからです。夜はふけて、昼が近づきました。ですから、私たちは、やみのわざを打ち捨てて、光の武具を着けようではありませんか。(ローマ13:11-12)」

(参照:イスラエルの文化 祭りと祭日

イスラエル人の本音を日本人が話す

イスラエルについて考えるとき、他の国の人々について考えるときもそうですが、なるべく自分のレンズ、日本のレンズを外して等身大の姿を見ようと努めています。それで役に立つのが、在イスラエル日本人のブログです。意外にたくさんあります。その中で、今回のパレスチナによる国家独立申請をどう見ているか、その一例をご紹介します。

この方のプロフィールや他の記事を見る限り、特定の政治思想を持っているわけでもなく、ごく一般の人という感じですが、それだけ常識的な見方を知ることができます。

*******************************
ノープラン

たとえば。                                   
その地区の住民の大多数が生活保護を受けていて、失業率が圧倒的に高く、住民の多くが密輸した不法武器を持ち、頻繁に暴動やテロや誘拐騒動を起こすため、警察や機動隊が頻繁に介入して取り締まりせざるを得ない。
そんな治安が最悪な危険地域が、平和な日本国内の某市某区内にあるとしよう。

その某市某区の某地区が、「独立した地方公共団体になりたい」と言っている。
理由は、「市の締め付けが厳しすぎる。われわれは独立した市になりたい」と。

この地区の内部は、揉めに揉めている。
【現状打破派】は、その前身は過激派だったがいつまでも生活保護で暮らせないから将来を考えようという派で、表面上の治世を担当している。地区長はこの派閥に属している。
だが、地区の内情はマフィアの如き【過激派】の勢力が圧倒で、住民投票をすると過激派のほうが多く票を集める。

【現状打破派】の中にはマトモな生活をしたい者もいるが、生活保護は据え置きで働く気が全くない者が大半を占めている。ピラミッド頂点の一握りの富裕層はともかく、それ以外は自分達の社会では仕事がないため、近隣市で働いてどうにか生計を立てている。
【過激派】は、あらゆる利権を掌握しており、その勢力を拡大することしか頭になく、生活保護を受けている貧困層にばら撒くことで支持を得ているだけ。生活保護を悪用した悪徳商法も横行している。

どちらの勢力にしても、今後の指針もプランも全くない。話し合ったことがない。
市から独立してどうやって地方財政を賄っていくのか?と問われても、答えることができない。
何かといえば、「うちは食べるものがないのに、市が締め付ける」、「私は病気で働けないのに生活保護が足りない」、「子供がお腹が空いて泣いている」、「家もない何もないのないない尽くし」と、可哀想で貧しい人達が全面的にテレビに出る。現状打破派や過激派の上層部の横領・腐敗は、一切映し出されない。
ボランティアのNGO団体は、彼らにせっせと食べ物を支給し薬を与えるが、実のところ、NGO団体は過激派の支配下で、NGOが作った病院や学校や支援施設は過激派のアジトとなっており、過激派と結託したボランティアスタッフも甘い汁を吸える仕組みになっているため、いくら何を支援したところで何の進展も進歩もない。

こんな危険な地区が日本国内にあるとして、市として独立させたらどうなるだろう?

イスラエル国民の大多数が、パレスチナが独立するならしてほしいと思っている。
入植入植というが、入植を善しと思っているのはほんの一部であり、入植地から撤退するべきだと思っている国民のほうが圧倒的だ。
彼らがイスラエルに一切頼らず、お互いに干渉せず、行政も通貨も流通も治安維持も何もかも、独立して勝手にやってくれるならそれが一番だ。けれども、何のビジョンも将来の指針もない状態でパレスチナを独立させたらいったいどうなるか。
生活保護と膨大な援助でどうにか食いつないでいるだけの地区が「独立した国」になったら、いったいどうやって国として施政し、財政を賄っていくのか。くどくどとその憶測を書く必要もないだろう。

大事なのは土地ではない。
土地だけはあってもロクでもない国はいくらでもある。横暴な施政で国民が飢餓に苦しむ国はたくさんある。そんな国を増やしたところで、世界の負担になるだけだ。
入植者がパレスチナの内紛や貧困や腐敗の原因なのか? イスラエルが入植地から撤退したら、パレスチナはその日から国として機能し、国民が健全な生活を遅れるのか? 
それは、あの狭いガザで実証済みだ。

順番としてやることは

 ①内部紛争をどうにかすること
 ②イスラエルへの暴力行為・テロ・誘拐を完全に止めること
 ③世界の支援を受けなくても生活できる社会を作ること
 ④国としての将来的な明確な指針を提示すること

これらの具体案を提示してから、国連に申請するべきでしょう?
というか、国連がこれらを全て独立条件としてパレスチナに提示し、その具体案や解決案を内部で話し合わせ、その答えを持ってから国連に来させるべきでしょう? その順番が完全に逆だ。
第一、国連で自分達の将来に関して世界の代表が話し合っているという当日、国境でイスラエル警備隊に向かって火炎瓶や石を投げ、イスラエルとアメリカの国旗を踏みつけて燃やすような人達を、国として独立させるべきなのかどうか、ちょっと考えたら分かるだろう。

蛇足ながら、昨日のアッバス演説に関して、日本の報道では「パレスチナ演説・大絶賛・拍手鳴り止まず」と書かれていますが、パレスチナ側からは、「過去に語り尽くされた古い内容」「弱腰」「何も伝わっていない」「完全に失敗」と評価されています。(笑)。

ああそれから、ついでだけど。
よく、日本の新聞などで「XX新聞のエルサレム特派員」という全く信用ならない怪しげな人達が、どこかで誰かからたまたま聞いた「イスラエルとパレスチナの美談」を取り上げ、「こういう交流がもっともっとあれば、仲良く共存できるのに」とお決まりのフレーズで締めくくっている。

だったら言っとく。
その手の話はイスラエルに溢れかえっている。
美談でもなんでもない。イスラエルで普通に生活していたらよくある話だ。
いちいち書かないだけで、こんな山奥の田舎で暮らしている私でも頻繁に身近で聞く話であり、また、仕事上でも頻繁に取り扱う当たり前の事柄である。そしてその共存は、全てイスラエルの法律に則ったものである。

つまり、もう「仲良く共存」しているのだ。
現状維持をしていたら、これ以下になることはない。

だが彼らが「今の状態」で独立したら、彼らの国民にどんな生活が待っているか。
少なくとも、今より悪くなることはあっても、今よりよくなることはない。
それでも彼らはそれを望み、世界はそれを強いている。

****************

いかがでしょうか?私も痛快というか、日本がいかにイスラエルとパレスチナを見ていないかを炙りだしてくれるような文章です。

参照記事: 「パレスチナ国家独立について」「イスラエル首相ネタニヤフ氏による国連演説」「和平プロセスの真実

ハイテクのイスラエル

続けてイスラエル・ネタですが、私がイスラエル旅行のことについて質問を受ける項目のNo.1は、「旅行に行って、危険ではないですか?」です。10人に9人はこの質問をします。私は、これが残念でしかたがありません。以前、「イスラエル人とは何か」という本を紹介しましたが、「普通ではない国で普通に生きようとしている人々」という副題が付いており、中東で唯一、私たち先進民主主義国の日本と親和性のある国はイスラエルであり、旅行すれば治安や利便性において最もほっとできる所です。

今日もニュースで、グーグルの検索技術を作ったイスラエル人オリ・アロンが、今度はツィッターの検索エンジンを売っているというニュースを見たばかりで、世界屈指の技術先進国であります。以下の会社の回し者ではないのですが、中に入っていただければイスラエルがいかに先端技術で優れているかがわかります。

その中にありますが、マイクロプロセッサ、ファイアウォール、Windows XP、フラッシュメモリ、インスタント・メッセンジャー ICQの技術、ボイスメール、ケーブルテレビ用端末などのIT、電子技術を始め、レーザー誘導ミサイル等の軍事技術、CTスキャナ、DNA分析器、腫瘍破壊技術、カプセル内視鏡などの医療技術も優れています。そして砂漠の中の国だけあって、農業先端技術や環境技術は断トツです。今、日本では切実な課題である代替エネルギーについても、四国より少し大きい国でのエネルギー源獲得のためにものすごい発達しており、太陽光パネルの有名な会社もあります。

上のサイトでも紹介がありますが、「知られざる技術大国イスラエルの頭脳」という本があるようです。私も、図書館でいつか借りてみようと思います。

グーグルが死海文書をデジタル化

これはすごいニュースです。2008年にエルサレムのイスラエル博物館を訪問しましたが、本物のイザヤ書を拝見できたのは感動でした。そして今日発見したのですが、Googleが死海文書をデジタル化したとのこと。

下のサイトに入って、まずは有名なイザヤ書(Great Isaiah Scroll)をお入りください。

The Digital Dead Sea Scrolls

(後記)
こちらに日本のグーグルのブログからのお知らせがあります。

砂漠からウェブへ、死海文書オンラインコレクション

和平プロセスの真実

イスラエル首相ネタニヤフ氏による国連演説」に引き続き、イスラエルとパレスチナの和平プロセスを説明したビデオを紹介します。説明しているのは、イスラエル外務副長官のダニー・アヤロン氏です(ちなみに、彼の奥さんがアメリカ人の福音派クリスチャンというのは有名です。)このYoutubeビデオで嬉しいのは、日本語の字幕が出ることです!画面下のCCを押せば日本語(Japanese)を選択することができます。

このビデオと共に、背景知識として次の情報を読まれるとよいかと思います。

イスラエルの歴史 建国とその後の歩み

イスラエルの歴史 和平への歩み

恵比寿バイブルスタディのお知らせ(9月28日)

みなさんへ

おはようございます。みなさんお元気ですか?私たちは先週、教会で初めての修養会をしました。聖書の学びの他、バーベキューをして、川遊びをしました。童心に返ったような(?)楽しい時間でした。

次回の恵比寿バイブルスタディのお知らせをします。

日時:9月28日(水)19:00~
場所:目黒区立 田道住区センター三田分室 / 2階 第一会議室
聖書箇所:詩篇119篇前半
※ 食事は学びの前と後で持参ですることもできます。

次回は、10月12日を予定しています。

主に感謝。