レビ記2−3章 「主へのなだめのかおり」

 

アウトライン

 

1A 新しいいのち (穀物のささげもの) 2

   1B キリストご自身 1−3

   2B 内におられるキリスト 4−10

   3B 純真さ 11−13

   4B 魂の収穫 14−16

2A 神の平和 (和解のいけにえ) 3

   1B 一つとなった教会 1−5

   2B 交わり 6−11

   3B 上からのもの 12−17

 

本文

 

 今日は、レビ記の2章と3章を学びます。ここでのテーマは、「主へのなだめのかおり」です。

 

 私たちは前回から、レビ記を学び始めました。レビ記は、神がモーセに語られている会話によって成り立っています。シナイ山におられた神が、幕屋の中に住まわれて、モーセを呼び寄せてお語りになったことばが書かれています。期間は1ヶ月、神は、ささげものについて、祭司の規定について、きよめの儀式について、祭りについてなど、言わば「宗教的」な事柄についてお伝えになりました。そして、私たちクリスチャンにとっては、レビ記は、神を礼拝することについて教えてくれます。出エジプト記は、どのようにして救われるかについて教えてくれましたが、レビ記では、救われたあとの生き方について教えているのです。とくに、「聖め」について教えています。神が聖なる方なのですから、私たちも聖くなければいけません。そこで、レビ記は主に2つの部分に分かれます。1章から16章までの前半部分と、17章から27章までの後半部分です。1章から16章までは、「いけにえによって、神に近づく」ことについて述べられています。自分自身で神に近づくことはできず、犠牲のささげものによって近づくことができる、ということです。そして、17章から27章までは、「聖別によって、神とともに歩む」ということです。この世のもの、汚れたものから離れることによって、聖なる神と交わりを保つことができる、ということです。そして、前半部分ですが、最初の1章から7章までに、ささげものについての種類について書かれています。5種類あります。全焼のいけにえ、穀物のささげもの、和解のいけにえ、罪のいけにえ、そして、罪過のいけにえです。前回は、全焼のいけにえについて学びましたが、今日は、穀物のささげものと和解のいけにえについて学びます。

 

 全焼のいけにえと、穀物のささげもの、和解のいけにえに共通する表現があります。それは、「主へのなだめのかおりの火によるささげものである」という表現です。あるいは、「主への火によるささげものである」となっています。これは、良い香りがする、というものであり、神が喜ばれること、神がお認めになることを意味します。つまり、この3つのささげものから、私たちは、どのようにしたら神を喜ばすことができるのだろうか、ということを学ぶことができるのです。全焼のいけにえにおいては、「献身」について学ぶことができました。私たちは、神への生ける供え物であります。私たちの人生設計を神にゆだね、神が望まれるままに自分に関わってくださる決意をします。けれども、この献身は、イエス・キリストがまず、私たちのためにご自身をおささげになってくさったことに基づいています。イエスさまが、ご自分のいのちを自分のために捨ててくださった、血を流して、罪のあがないをしてくださったという事実を受け入れ、そこから生み出される神への献身であるのです。

1A 新しいいのち (穀物のささげもの)

 ですから、これを別の言い方をすれば、「キリストの死にあずかる」ということになります。キリストの死を自分のものと考えて受けとめるのです。そして、次に穀物のささげものがあります。これは、キリストの死とは対照的に、キリストのいのちについて語っています。穀物のささげものは、全焼のいけにえがささげられたあとに、いっしょにささげられるのですが、私たちはキリストの死にあずかるのと同時に、キリストのいのちにあずかるのです。このことを知るために、パウロが書いた手紙を2ヶ所開けましょう。1つ目は、ローマ人への手紙6章です。1章からお読みします。「それでは、どういうことになりますか。恵みが増し加わるために、私たちは罪の中にとどまるべきでしょうか。絶対にそんなことはありません。罪に対して死んだ私たちが、どうして、なおもその中に生きていられるでしょう。それとも、あなたがたは知らないのですか。キリスト・イエスにつくバプテスマを受けた私たちはみな、その死にあずかるバプテスマを受けたのではありませんか。私たちは、キリストの死にあずかるバプテスマによって、キリストとともに葬られたのです。それは、キリストが御父の栄光によって死者の中からよみがえられたように、私たちも、いのちにあって新しい歩みをするためです。(6:1-4」私たちはキリストの死にあずかったのですが、それと同時に、よみがえりのいのちにあずかったのです。そして、ガラテヤ人への手紙2章を開いてください。2章の20節をお読みします。「私はキリストとともに十字架につけられました。もはや私が生きているのではなく、キリストが私のうちに生きておられるのです。いま私が、この世に生きているのは、私を愛し私のためにご自身をお捨てになった神の御子を信じる信仰によっているのです。」ここでは、キリストの死と、キリストのいのちが、自分のからだに同時に同居しています。まず、自分自身は死んでいます。キリストともに十字架につけられました。そして、今は、イエス・キリストのいのちが自分のうちにあります。ですから、生きているのは、自分ではなく、キリストなのです。

 このことが分かると、私たちは解放されます。クリスチャンになって、一生懸命クリスチャンらしく生きようとしても、そのとおりにならずに葛藤をおぼえますが、それは、自分の肉の力で生きようとしているからです。けれども、私たちは、古い自分はもう死んだとみなさなければいけません。そのときに解放が来ます。そして、御霊によって導かれることによって、律法の要求が自分のうちに全うされるのです。ですから、穀物のささげものは、キリストのいのちの中で生きていくことを示しています。

1B キリストご自身 1−3

 人が主に穀物のささげ物をささげるときは、ささげ物は小麦粉でなければならない。その上に油をそそぎ、その上に乳香を添え、それを祭司であるアロンの子らのところに持って行きなさい。祭司はこの中から、ひとつかみの小麦粉と、油と、その乳香全部を取り出し、それを記念の部分として、祭壇の上で焼いて煙にしなさい。これは主へのなだめのかおりの火によるささげ物である。その穀物のささげ物の残りは、アロンとその子らのものとなる。それは主への火によるささげ物の最も聖なるものである。

 
全焼のいけにえに、牛や羊、そして鳥のようないろいろないけにえがありましたが、穀物のささげものにもいろいろあります。まず、焼かれていない穀物、調理されていない穀物です。小麦粉がささげられます。その上に油がそそがれ、そして乳香が添えられます。これをひとつかみにし、祭壇の上で焼き尽くしてしまいます。これが記念の部分と呼ばれています。残りは、祭司アロンとその息子たちのものとなります。この残りは、最も聖なるものと呼ばれています。


 これらは、イエス・キリストご自身のいのちを現わしています。まず小麦粉ですが、これは上等の小麦粉です。この上等とは、「傷のない」ということと同じであり、罪のない状態を表しています。イエスさまは、この地上で歩まれているとき、何一つ罪を犯されませんでした。多くの人が証言しました。ピラトは、「この人には、死に当たる罪は、何も見つかりません。(ルカ23:22」と言われました。ピラトの妻は、「あの正しい人にはかかわり合わないでください。(マタイ27:19)」とピラトに言いました。イスカリオテのユダは、「私は罪を犯した。罪のない人の血を打ったりして。(マタイ27:4)」と言いました。そして、百人隊長は、イエスが死なれたあとに、「この人は、正しい方であった。(ルカ23:47)」と言いました。そしてヘブル書には、「罪は犯されませんでしたが、すべての点で、私たちと同じように、試みに会われたのです。(4:15」と書かれています。そして、油が注がれていますが、聖書における油は、聖霊を示しています。使徒ヨハネは、「あなたがたには聖なる方からの注ぎの油があるので、だれでも知識を持っています。(Tヨハネ2:20)」と言っています。つまり油が注がれているとは、イエスさまが聖霊に満ちておられた、と言うことができます。キリストとはもともと、「油注がれた者」という意味です。聖霊に満ちておられました。イエスさまがバプテスマをお受けになったとき、聖霊が鳩のようなかたちをして、イエスさまの上にお下りになりました。そして、悪魔の試みを受けられた後、ルカの福音書4章14節には、「イエスは御霊の力を帯びてガリラヤに帰られた。」と書かれています。そして、乳香とは、もちろん良い香りを放ちますが、イエスさまご自身から、芳しさがただよいました。第二コリント書には、福音を宣べ伝える者たちが、キリストのかおりであると述べられています(2:15)。そして、燃やされるときは、記念となりましたが、これは、祈りを現わしています。コルネリオが祈っているときに御使いが現われましたが、「あなたの祈りと施しは神の前に立ち上って、覚えられています。(使徒10:4」と言いました。ですから、ここではイエスさまが祈られているのです。「イエスは祈るために山に行き、神に祈りながら夜を明かされた。(ルカ6:12」という表現がたくさん福音書に記されています。

 このように、穀物のささげものがイエスさまを示していますが、祭司が残りを食べて、それが最も聖なるものと呼ばれているのは、なぜだかわかりますか。それは、このイエス・キリストが、罪がなく、聖霊に満たされ、かおりを放ち、祈っておられるキリストの霊に、私たちがあずかった、ということなのです。これは、とても考えられません。ペテロは、「主よ。私のような者から離れてください。私は、罪深い人間ですから。(ルカ
5:8」と言いましたが、そんな気にさせられます。けれども、イエスは、「恐がらなくてもよい。(ルカ5:10)」ついてきなさい、と言われたのです。この、いのちに満ちあふれたイエスさまが、私たちのうちに入ってこられたのです。

2B 内におられるキリスト 4−10
 このイエスさまが、私たちに変化をもたらさないで入ってこられることはありません。続く穀物のささげものは、焼いたもの、つまり、調理されたものをささげるのですが、ここに、私たちへの影響が示されています。

 あなたがかまどで焼いた穀物のささげ物をささげるときは、それは油を混ぜた小麦粉の、種を入れない輪型のパン、あるいは油を塗った、種を入れないせんべいでなければならない。また、もしあなたのささげ物が、平なべの上で焼いた穀物のささげ物であれば、それは油を混ぜた小麦粉の、種を入れないものでなければならない。

 オーブンで焼いた穀物と、フライパンで焼いた穀物が紹介されていますが、どちらも、油をまぜた小麦粉であり、そして、パン種がはいっていないものであります。パン種はつねに、悪いこととして象徴されます。イースト菌はパン全体に広がっていくことから、ほんの少しの罪も私たち全体に影響を与えてしまいます。けれども、パン種がないということは、罪が取り除かれた状態であると言えるのです。私たちがイエスさまを信じたときに、その血潮によって、神は私たちの心からすべて罪を取り除いてくださいました。東から西が遠く離れているように、私たちの罪も遠くに離されます。私たちの罪が緋のように赤くても、雪のように白くなります。そこでパウロは言いました。「新しい粉のかたまりのままでいるために、古いパン種を取り除きなさい。あなたがたはパン種のないものだからです。私たちの過越の小羊キリストが、すでにほふられたからです。(コリント第一
5:7」私たちは、パン種がないもの、罪が取り除かれた者です。そして、油は先ほど説明しましたように聖霊を示しますが、油が混ざっているとは、聖霊がうちに宿っていてくださるということです。パウロが言いました。「あなたがたは神の神殿であり、神の御霊があなたがたに宿っておられることを知らないのですか。(コリント第一3:16

 あなたはそれを粉々に砕いて、その上に油をそそぎなさい。これは穀物のささげ物である。

 
これら穀物のささげものは、粉々に砕かなければいけない、そしてその上に油を注がれなければいけない、となっています。調理したものをなぜ、こなごなに砕くのでしょうか。そして、もう油が混ざっているのになぜ、ふたたび油を注ぐのでしょうか。これは、私たちは自我が砕かれて、聖霊に満たされることを表わしているからです。ダビデは、「神へのいけにえは砕かれたたましい。(詩篇51:17」と言いました。私たちのうちにキリストが住んでくださると、私たちの心のうちに変化が起こります。今までは何の問題もなく行なっていたことが、実はたいへんな罪であることに気づきます。また、自分自身にはどうすることもできない、自己中心的な思い、自我を持っていることに気づきます。神さまが言われるようにではなく、自分自身がしたいようにしたい、という思いがあることに気づくのです。そこで、まずそれが砕かれなければいけません。パウロは、「私は、ほんとうにみじめな人間です。だれがこの死の、からだから、私を救い出してくれるのでしょうか。(ローマ
7:24」と言いました。また、イエスさまはペテロに、「あなたは若かった時には、自分で帯を締めて、自分の歩きたい所を歩きました。しかし年をとると、あなたは自分の手を伸ばし、ほかの人があなたに帯をさせて、あなたの行きたくない所に連れて行きます。(ヨハネ21:18」と言われましたが、自分のしたいようにするという思いがうちのめされて、主が導かれるままに生きていく生活への変化が必要になってくるのです。だから、砕かれなければいけません。けれども、その後に祝福が来ます。油が上から注がれる、つまり聖霊の満たし、あるいは聖霊のバプテスマを受けるのです。「聖霊があなたがたの上に臨まれるとき、あなたがたは力を受けます。(使徒1:8」とイエスが言われました。身も魂も聖霊に支配され、神に引きずられるようにして生きるとき、私たちをとおして主が、数多くのみわざを行なってくださるのです。主が生きて働いてくださいます。

 また、もしあなたのささげ物が、なべで作った穀物のささげ物であれば、それは油を混ぜた小麦粉で作らなければならない。かまど、平なべのほかに、なべによって焼いた穀物のささげものもあります。こうして、あなたが作った穀物のささげ物を主にささげるときは、それを祭司のところに持って来、祭司はそれを祭壇に持って行きなさい。祭司はその穀物のささげ物から、記念の部分を取り出し、祭壇の上で焼いて煙にしなさい。これは主へのなだめのかおりの火によるささげ物である。穀物のささげ物の残りは、アロンとその子らのものとなる。これは主への火によるささげ物の最も聖なるものである。こうして、焼いた穀物のささげものの残りもアロンと息子たちが食べます。これは、言わば、私たちの聖餐式のようなものです。主ご自身のいのちにあずかります。また、これらは、祭司の食事でもあります。「日々の糧をお与えください。」とイエスさまは祈るように言われましたが、私たちにも、主が必要を備えてくださるのです。

3B 純真さ 11−13

 そして、この穀物のささげものの添加物について、気をつけなければならないことが書かれています。あなたがたが主にささげる穀物のささげ物はみな、パン種を入れて作ってはならない。パン種や蜜は、少しでも、主への火によるささげ物として焼いて煙にしてはならないからである。パン種と蜜が少しでも入ってはならない、とのことです。これは、私たちのクリスチャンの歩みに、2つのことを注意しています。パン種は、先ほど説明しましたように罪を象徴していますが、新たな歩みをしているときに、罪を許して、そのままにしておくことはできない、と言うことです。これは、罪を絶対に犯してはならない、ということではありません。それはあり得ないことです。けれども、気づいている罪があって、それをほおっておきながら、クリスチャンとして生きていくことができる、と言うことでは断じてありません。「だまされてはいけません。」とパウロが言いました。「不品行な者、偶像を礼拝する者、姦淫をする者、男娼となる者、男色をする者、盗む者、貪欲な者、酒に酔う者、そしる者、略奪する者はみな、神の国を相続することができません。(コリント第一6:9-10」ですから、パン種があってはならないのです。

 そして、蜜があってはならないのは、これは、甘さを表わしますね。次に塩が出てきますが、その材料の味が引き出されるようにしてくれるのが塩ですが、蜜はただそれを甘くしてしまいます。これは、私たちの肉、と言って良いでしょう。私たちが生まれてきてから培ってきた性質です。もちろん、罪と呼ばれるものもありますが、良いものとされているものもあります。今までけっこう人には親切であったり、優しかったり、あまり怒らなかったりしたかもしれません。けれども、クリスチャンになって、それに磨きをかけて、もっと良い人になろうと思うことは、決してあってはならないのです。この面においては、もとやくざの人や、暴走族にいたような人には問題になりません。彼らから出てくる優しさや柔和さは、純粋に、キリストを信じる信仰と、みことばへの従順から出て来ているものです。けれども、そのような人たちだけではなく、私たちも、日々、自分を吟味して、主のみこころにかなわない部分を示していただいて、そこにみことばの光を照らして、祈りつつ、助けを仰ぎながら歩んでいく、ということが必要になります。砕かれながら生きていく、と言ったらよいでしょうか。そのようにして、私たちの生まれつきの性質ではなく、真にキリストのご性質を身に着けることができるのです。

 それらは初物のささげ物として主にささげなければならない。しかしそれらをなだめのかおりとして、祭壇の上で焼き尽くしてはならない。あなたの穀物のささげ物にはすべて、塩で味をつけなければならない。あなたの穀物のささげ物にあなたの神の契約の塩を欠かしてはならない。あなたのささげ物には、いつでも塩を添えてささげなければならない。そして、塩をかかしてはいけないことが命じられています。イエスさまは、「あなたがたは地の塩です。」と言われました。塩は、物が腐敗するのから守ってくれます。ですから、塩を添えるのは、罪から守られた聖い生き方のことを表わしています。この世の悪に影響されず、いやむしろ、この世の腐敗をとどめるような影響力を持つようになるのです。

4B キリストの死 14−16

 そして、次にまた別の穀物のささげものについて説明されています。もしあなたが初穂の穀物のささげ物を主にささげるなら、火にあぶった穀粒、新穀のひき割り麦をあなたの初穂の穀物のささげ物としてささげなければならない。あなたはその上に油を加え、その上に乳香を添えなさい。これは穀物のささげ物である。祭司は記念の部分、すなわち、そのひき割り麦の一部とその油の一部、それにその乳香全部を焼いて煙にしなさい。これは主への火によるささげ物である。

 
初穂の穀物についての説明です。これは火であぶって、引き割りをしなければいけないことが書かれています。なぜでしょうか。いのちがあるからです。穀粒の中にいのちがあるので、それをつぶしてからささげなければなりません。これはいったい、何を意味するのでしょうか。イエスさまは言われました。「まことに、まことに、あなたがたに告げます。一粒の麦がもし地に落ちて死ななければ、それは一つのままです。しかし、もし死ねば、豊かな実を結びます。(ヨハネ
12:24」イエスさまは、ご自身を一粒の麦にたとえておられます。他の人々にご自分のいのちを分け与えるには、まずご自身が死ななければならない、というのです。イエスさまは血を流されて、いのちを注がれたから、そのいのちが私たちに与えられています。そして、今度は、私たち自身も、自分のいのちによって生きていくことはできません。イエスさまは続けてこう言われています。「自分のいのちを愛する者はそれを失い、この世でそのいのちを憎む者はそれを保って永遠のいのちに至るのです。(ヨハネ12:25」このいのちを捨てられたイエスさまを信じるということは、自分のいのちを捨てなければいけません。今までの自分の生き方を捨てなければ、イエスを信じることさえできないのです。「この世でいのちを憎む」とは、徹底的にイエスさまのいのちの中で生きていく、ということです。イエスさまとの交わりの中で、イエスさまへの祈りの中で、賛美の中で、感謝の中で生きていくことであります。失敗するときは、イエスさまの前で失敗をして、罪を告白します。成功するときは、イエス様にあって喜びます。悲しんでいるときは、イエス様に慰めを求めるのです。疲れているときは、主を待ち望むことによって新たな力を得ます。イエスさまのいのちの中で生きなければいけない、というのが、ここで言っている、火であぶる、引き割るということなのです。

2A 神の平和 (和解のいけにえ)

 こうして、穀物のささげものについて見ていくことができました。次は和解のいけにえです。


1B 一つとなった教会 1−5

 もしそのささげ物が和解のいけにえの場合、牛をささげようとするなら、雄でも雌でも傷のないものを主の前ににささげなければならない。

 
和解のいけにえ、とありますが、普通は「平和」のいけにえ、と訳されます。ヘブル語では、平和、繁栄、至福、喜び、交わりなどの意味をもつ言葉が使われています。

 その人はささげ物の頭の上に手を置き、会見の天幕の入口の所で、これをほふりなさい。そして、祭司であるアロンの子らは祭壇の回りにその血を注ぎかけなさい。次に、その人は和解のいけにえのうちから、主への火によるささげ物として、その内臓をおおう脂肪と、内臓についている脂肪全部、二つの腎臓と、それについていて腰のあたりにある脂肪、さらに腎臓といっしょに取り除いた肝臓の上の小葉とをささげなさい。そこで、アロンの子らは、これを祭壇の上で、火の上のたきぎの上にある全焼のいけにえに載せて、焼いて煙にしなさい。これは主へのなだめのかおりの火によるささげ物である。

 
和解のいけにえ、あるいは平和のいけにえのささげかたは、全焼のいけにえとほぼ同じになっています。ささげる本人が、いけにえの頭に手を置き、ほふって、祭司がその血を祭壇の回りに注ぎます。それから、いけにえの脂肪の部分を祭壇の上で焼きます。全焼のいけにえでは、すべてが焼かれますが、和解のいけにえでは、脂肪の部分のみがささげられます。ももや胸のところの肉は、祭司の分となります。ここだけがささげかたの違いです。


 けれども、1節を読みますと、いけにえは雄だけではなく雌もささげられることに気づきます。全焼のいけにえの場合は、雄だけでした。これは何を意味しているのでしょうか。新約聖書には、興味深い発言が、パウロによってなされています。ガラテヤ書3章28節です。「ユダヤ人もギリシヤ人もなく、奴隷も自由人もなく、男子も女子もありません。なぜなら、あなたがたはみな、キリスト・イエスにあって、一つだからです。(ガラテヤ3:28」男も女も、キリスト・イエスにあって一つである、ということを雄と雌のいけにえが示しています。したがって、和解、あるいは平和のいけにえは、教会として人々が一つにされた、キリストにあって一つにされた、ということを表わしているのです。パウロが、このキリストにある平和についてエペソ書において語っています。「しかし、以前は遠く離れていたあなたがたも、今ではキリスト・イエスの中にあることにより、キリストの血によって近い者とされたのです。キリストこそ私たちの平和であり、二つのものを一つにし、隔ての壁を打ちこわし、ご自分の肉において、敵意を廃棄された方です。(2:13-15」私たちは、それぞれ異なります。性別は違うし、年齢は違う。職業も違う。また、世界にはいろいろな人種がいるし、宗教や文化も違います。そして、人は、あるグループが他のグループよりも優れていると思い、また特定の人を特別に引き上げます。しかし、イエス・キリストはこれらの隔ての壁を打ちこわし、私たちの平和となってくださいました。イエス・キリストにあって、誰一人として、神の目に劣っていることはありません。主は、預言者イザヤをとおして、「わたしの目には、あなたは高価で尊い。わたしはあなたを愛している。(43:4)」と言われました。ですから、私たちは、ただイエス・キリストにあるという理由だけで、いっしょに集まり、主を賛美し、主に礼拝をささげることができるのです。これが平和のいけにえと言われる所以であり、キリストにある喜びや祝福を共有するのです。

 このいけにえも、全焼のいけにえと同様に、「傷のないもの」でなければならないと書かれています。これは、キリストにある私たち教会の姿です。パウロは言いました。「キリストがそうされたのは、みことばにより、水の洗いをもって、教会をきよめて聖なるものとするためであり、ご自身で、しみや、しわや、そのようなものの何一つない、聖く傷のないものとなった栄光の教会を、ご自分の前に立たせるためです。(エペソ5:26-27」そして、全焼のいけにえと同じように、いけにえはほふられ、血が注がれましたが、私たちは、パンとぶどう酒による聖餐にあずかることによって、お互いが神秘的に一つになります。コリント人への第一の手紙にこう書いてあります。「私たちが祝福する祝福の杯は、キリストの血にあずかることではありませんか。私たちの裂くパンは、キリストのからだにあずかることではありませんか。パンは一つですから、私たちは、多数であっても、一つのからだです。それは、みなの者がともに一つのパンを食べるからです。(10:16-17」私たちは、全焼のいけにえと穀物のささげものによって、キリストの死といのちにつながることを学びましたが、和解のいけにえによって、今度は互いに一つになり、ともに喜び、主を賛美することについて学ぶことができます。

2B 交わり 6−11
 主への和解のいけにえのためのささげ物が、羊である場合、雄でも雌でも傷のないものをささげなければならない。今度は、羊のいけにえについて書かれています。全焼のいけにえのときと同じように、経済的な理由によって、動物が高価なものから比較的安いものへと、選択肢がいろいろあるのです。ここから私たちは、キリストにある交わりにおいても、経済的な理由によって差別してはいけないことを知ることができます。使徒ヨハネは、こう言っています。「世の富を持ちながら、兄弟が困っているのを見ても、あわれみの心を閉ざすような者に、どうして神の愛がとどまっているでしょう。子どもたちよ。私たちは、ことばや口先だけで愛することをせず、行ないと真実をもって愛そうではありませんか。(ヨハネ第一3:17-18

 もしそのささげ物として子羊をささげようとするなら、その人はそれを主の前に連れて来なさい。ささげ物の頭の上に手を置き、会見の天幕の前でこれをほふりなさい。アロンの子らは、その血を祭壇の回りに注ぎかけなさい。その人はその和解のいけにえのうちから、主への火によるささげ物として、その脂肪をささげなさい。すなわち背骨に沿って取り除いたあぶら尾全部と、内臓をおおう脂肪と、内臓についている脂肪全部、二つの腎臓と、それについていて腰のあたりにある脂肪、さらに腎臓といっしょに取り除いた肝臓の上の小葉とである。祭司は祭壇の上でそれを食物として、主への火によるささげ物として、焼いて煙にしなさい。

 
ささげ方は、牛のときと同じです。祭壇で焼かれるのは脂肪の部分であります。他の個所では、右ももと胸は祭司のものとなると書かれています。彼らはそれを食べることができるのです。聖書では、脂肪は上等なもの、豊かさを表わすものとして表現されています。たとえば、詩篇36篇があります。「主よ。あなたの恵みは天にあり、あなたの真実は雲にまで及びます。あなたの義は高くそびえる山のようで、あなたのさばきは深い海のようです。あなたは人や獣を栄えさせてくださいます。主よ。神よ。あなたの恵みは、なんと尊いことでしょう。人の子らは御翼の陰に身を避けます。彼らはあなたの家の豊かさ」これは、脂肪とも訳せます、「を心ゆくまで飲むでしょう。あなたの楽しみの流れを、あなたは彼らに飲ませなさいます。(365-8」とあります。神が豊かな方であり、私たちはこの方の豊かさを楽しむことができます。そして、祭司が神にささげられるいけにえの一部を食べることができるのは、神と交わっている様子を示しています。私たちも、この交わりをイエスさまと持つことができていますね。ラオデキヤの教会に対して、イエスさまが言われました。「見よ。わたしは、戸の外に立ってたたく。だれでも、わたしの声を聞いて戸をあけるなら、わたしは、彼のところにはいって、彼とともに食事をし、彼もわたしとともに食事をする。(黙示3:20

3B 上からのもの 12−17

 そして、次はやぎのいけにえについての規定です。もしそのささげ物がやぎであるなら、その人はそれを主の前に連れて来なさい。ささげ物の頭の上に手を置き、会見の天幕の前でこれをほふりなさい。そしてアロンの子らは、その血を祭壇の回りに注ぎかけなさい。その人は、主への火によるささげ物として、そのいけにえから内臓をおおっている脂肪と、内臓についている脂肪全部、二つの腎臓と、それについていて腰のあたりにある脂肪、さらに腎臓といっしょに取り除いた肝臓の上の小葉とをささげなさい。祭司は祭壇の上でそれを食物として、火によるささげ物、なだめのかおりとして、焼いて煙にしなさい。ここまでが、やぎのいけにえについての規定ですが、牛と羊と同じであります。

 そして最後に、和解のいけにえを食べるときの規定が次に載せられています。脂肪は全部、主のものである。あなたがたは脂肪も血もいっさい食べてはならない。あなたがたが、どんな場所に住んでも、代々守るべき永遠のおきてはこうである。脂肪はすべて、主のものであること。だから、脂肪は決して食べてはならず、また血の入った肉も食べてはいけない、と主が言われています。しかも、それは永遠のおきてなのです。これはなぜでしょうか。今、私たちは脂肪は上質なものであり、神の豊かさを表わすことを学びました。そして、血はいのちそのものを表わします。このおきては、はるか前のノアの時代にさかのぼります。主は、箱舟から出てきたノアに対し、「肉は、そのいのちである血のあるままで食べてはならない。(創世9:4)」といわれました。レビ記においても、7章に、「また、あなたがたのどこの居住地においても、鳥でも動物でも、その血をいっさい食べてはならない。(7:26」と繰り返されています。そして、実は新約の時代にも、このおきては引き継がれています。エルサレムの公会議において、ヤコブが言いました。「ただ、偶像に供えて汚れた物と不品行と絞め殺した物と血とを避けるように書き送るべきだと思います。(使徒15:20」豊かさといのち、この二つは神のみに属するのであり、脂肪と血を食べてはならないというのは、神以外のものに、豊かないのちを求めてはいけない、ということなのです。

 和解のいけにえが、キリストにあって一つであること、交わりや喜びや楽しみを表わしているとすれば、脂肪と血の規定は、とても大切な戒めを私たちに与えています。それは、互いの交わりが可能なのは、キリストからいのちと豊かさを得ているからだ、ということなのです。まず、神とキリストとの交わりがあって、初めて互いの交わりをすることができます。使徒ヨハネは、「私たちの交わりとは、御父および御子イエス・キリストとの交わりです。(ヨハネ第一1:3)」と言いました。私たちが互いに交わるときに、このいのちと豊かさを相手に求めるとき、この麗しい交わりは調和をなくして崩れてしまうのです。喜びと平和と聖霊にある交わりが、ねたみと争いへと変化していきます。ボンヘッファーという人が、このことについて、次のように述べているそうです。「霊的交わりにおいては、お互いの間の『直接的な』関係は、決して、どのような状態においても、存在しないが、他方、人間的な交わりにおいては、ちょうど肉体がほかの肉体との直接的な結合を求めるように、交わりを求め、また、ほかの人間の魂との直接的な触れ合いを求める、深い、根源的に人間的な熱望が働いている。(このくにで主に従う 172頁)」「その欲求を満たすことがもはや期待できなってしまうと、そこでその(人間的な)愛は終わりとなり、すなわち敵に直面する。そこでその愛は、憎しみと軽蔑と中傷とに変わる(同173頁)」しかし、霊的な交わりにおいては、相手をそのままで受け入れ、相手に与え、相手に自由を与えることができる、とのことです。ですから、私たちの交わりにおいて、相手から期待したり相手から奪うのではなくて、キリストに自分の必要を満たしていただくことが必要になります。そして、その満たしを他の人々に分け与えることが大事なのです。

 こうして、穀物とささげものと和解のいけにえについて学びました。この二つは、全焼のいけにえとならんで、主の御前にかぐわしい香りとなります。私たちのささげられた生活、またキリストの命の中で生きる生活、そして、キリストにある交わりの中にある生活はみな、神を喜ばせているのです。


「聖書の学び 旧約」に戻る
HOME