恵比寿バイブルスタディ(11月12日)

みなさん、こんばんは。連休はいかがお過ごしでしたか?

次回の恵比寿の学びのお知らせです。

日時:11月12日(水)午後7時から
場所:目黒区立 田道住区センター三田分室 / 2階 第一会議室
聖書箇所:ルカ11章29節以降

イエス様が福音の働きをされている中で、律法学者とパリサイ人が、試して天の徴を求めたことに対する、イエス様の反応を見ていきます。「忌まわしいものよ」と言われる主の言葉を見て、私たちも避けなければいけない、彼らと同じような教えを探っていきたいと思います。

水曜日にお会いしましょう。

恵比寿バイブルスタディ(10月22日)

みなさんへ

こんばんは。今日の礼拝が祝福されたことと思います。今週水曜日に、恵比寿バイブルスタディがあります。

日時:10月22日(水)午後7時から
場所:目黒区立 田道住区センター三田分室 / 2階 第一会議室
聖書箇所:ルカ11章

ルカの福音書における、イエス様の宣教の本質的な側面は霊の戦いです。この部分を明確に現しているのが11章になります。すべて読み終えられるかわかりませんが、全部読んでみてください。そして私たちの福音の働きが、この激しい霊の戦いの文脈の中で進んでいることを学んでみたいと思います。

水曜日にお会いできることを楽しみにしています。

恵比寿バイブル・スタディ(10月8日)

みなさんへ

こんばんは。今日の礼拝はいかがでしたか?台風が近づいていますが、明日のお仕事が守られますように。

今週水曜日に、恵比寿バイブルスタディがあります。

日時:10月8日(水)午後7時から
場所:目黒区立 田道住区センター三田分室 / 2階 第一会議室
聖書箇所:ルカ10章

エルサレムに向かうことを意識して続けて宣教の働きをしているイエス様の姿を見ます。10章全体を網羅できるか分かりませんが、良きサマリヤ人の話、そしてマルタとマリヤの話という大変重要な逸話が二つ出てきます。

お知らせ①
今後の恵比寿の学びについては、教会のカレンダーをご覧になると最も早く、先まで見ることができます。

お知らせ②
12月の予定ですが、10日と17日にしました。17日に、できれば学びの後にどこかで夕食会をしたいと思います。

以上です、よろしくお願いします。

恵比寿バイブル・スタディ(9月24日)

みなさんへ

こんにちは。また新しい一週間が始まりましたね。

明後日、恵比寿バイブルスタディがあります。

日時:9月24日(水)午後7時から
場所:目黒区立 田道住区センター三田分室 / 2階 第二会議室
聖書箇所:ルカ9章後半
※次回は、2014年10月8日です。

9章後半から、ついにイエス様がガリラヤを離れて、エルサレムに向かう道を読んでいきます。ルカによる福音書のみが、これだけ多くのページを、ガリラヤからエルサレムまでの旅に費やしています。イエス様に従う、弟子としての道の教えをたくさん読むことができます。

また、お会いできるのを楽しみにしています。

恵比寿バイブル・スタディ(9月10日)

こんばんは。9月に入り、過ごしやすい季節になりましたね。夏の疲れが出てくる時期でもありますので、お体にお気をつけください。今週水曜日に、恵比寿バイブルスタディがありますのでお知らせします。

日時:9月10日(水)午後7時から
場所:目黒区立 田道住区センター三田分室 / 2階 第二会議室
聖書箇所:ルカ9章前半
※次回は、2014年9月24日です。

9章において、ついにこれまでのイエスの宣教を見てきた弟子に対して、「わたしを誰だと思いますか」と問われる箇所です。

それではお会いできるのを楽しみにしています。

恵比寿バイブルスタディのお知らせ(8月27日)

みなさんは、いかがお過ごしですか?明日の学びは、ルカ8章26節以降です。
レギオンにとりつかれた男と、ヤイロの娘の生き返りという大きな奇跡の二つを見ます。ぜひ楽しみにしておいでください。

日時:7月30日(水)午後7時から
場所:目黒区立 田道住区センター三田分室 / 2階 第一会議室
聖書箇所:ルカ8章後半
※次回は、2014年9月10日です。

それではお会いできるのを楽しみにしています。

イスラエル・ヨルダン旅行(2016年2月)紹介の集会

2016年2月15-25日(11日間 旅費の概算:30万円台)

聖書を学ぶための働き「ロゴス・ミニストリー」が、2013年のイスラエル旅行に引き続き、第二回目の聖地旅行を企画しています。イスラエルに加えヨルダンも訪問します。モーセがイスラエルの民を率いて約束の地に導いたことに思いを馳せ、またヨルダン川の向こう側でバプテスマのヨハネやイエスご自身が動かれた軌跡も眺めます。

「モーセはモアブの草原からネボ山、エリコに向かい合わせのピスガの頂に登った。主は、彼に次の全地方を見せられた。ギルアデをダンまで、ナフタリの全土、エフライムとマナセの地、ユダの全土を西の海まで、ネゲブと低地、すなわち、なつめやしの町エリコの谷をツォアルまで。そして主は彼に仰せられた。「わたしが、アブラハム、イサク、ヤコブに、『あなたの子孫に与えよう。』と言って誓った地はこれである。(申命34:1‐4)」

次の予定で、旅行紹介の集いを致します。

日時:2014年8月23日(土)午後5時から8時頃
場所:ロゴス・クリスチャン・フェローシップ西日暮里駅から徒歩2分
夕食、賛美と御言葉の勧め、そして2013年イスラエル旅行の参加者からの報告を聞き、イスラエルの平和またヨルダンのために祈る時間も持ちたいと思います。聖地旅行に興味のある方は、どなたでも歓迎します。ぜひ知り合いやお友達の方もお誘いください。
連絡先: info@logos-ministries.org

イスラエル&ヨルダン旅行チラシ
(旅程の案を2ページ目でご覧になれます。)

恵比寿バイブルスタディのお知らせ(7月30日)

みなさんへ

おはようございます。梅雨も明け、暑くなってきましたね。

ルカによる福音書は8章に入ります。ルカは女に対するイエス様の働きを多く書いていますが、8章の冒頭もそうです。いっしょに学んでいきましょう。

ところで、8月は盆の時期にも重なる関係上、27日の一回のみとさせていただきます。

日時:7月30日(水)午後7時から
場所:目黒区立 田道住区センター三田分室 / 2階 第一会議室
聖書箇所:ルカ8章前半
※次回は、2014年8月27日です。

それでは、お会いできるのを楽しみにしています。

東アジア青年キリスト者大会、祈り会キャンプ

東アジア青年キリスト者大会の祈り会の案内をいたします。参加者以外の方も大歓迎ですので、ぜひご連絡ください。

皆さん、お元気ですか。
梅雨の季節ですが、神様の平安がありますように祈ります。

日中韓のクリスチャンが共に祈り、礼拝し、交わりできるようにしてくださった神様に感謝します。民族と国境を越え世界を統治される我が主の御名を誉め称えます。 前回に承りました意見により「東アジア祈祷会1泊2日キャンプ」を持って、共に交わり、礼拝し、東アジアのため、また指導者たちのために祈る時間を持ちたいと思っております。

皆さんの参加お待ちしています。より多くの方々が参加できるように、宿泊する場所を交通の便利な東京23区内にしました。さらにキャンプ場では、レストランと体育館も用意しており、皆さんとより楽しい時間を持ちたいをと思います。 済州島で行われた東アジア青年大会に参加された方々ももちろん、参加されてない方々でも興味のある方も参加できます。参加を希望される方々は次の案内を参考して申し込むようお願いします。皆さんと共に日中韓のため祈り礼拝することを願います。

期間:2014.7.25(金):
午後6:00夕食から−26(土):午前11時ランチ前まで
内容:日中韓が共に礼拝、賛美、祈祷、ゲーム、交わり
参加費:3000円(2食、1泊含み)
場所:〒121-0807 東京都足立区伊興本町2-1-10 神の家族主イエス・キリスト教会参加申し込み:参加希望の方は名前、性別、連絡先(電話番号、メール)をeastasia.christian@gmail.comにmailしてください。

東アジア青年クリスチャン者大会委員会