次に紹介する本は、これです。
「カルバリー・チャペルの特徴」(チャック・スミス著 カルバリー・チャペル・ジャパン・パブリッシング)
(オンラインで日本語で読めます。こちらから。)
この本は、私にとって影響を与えた以上のものです。95年に渡米した時は、私は信仰生活にも教会生活にも行き詰まりを感じていました。そして結婚生活にも問題が少なくありませんでした。
それを変えるきっかけとなったのが、牧者チャック・スミスによる講解説教です。ペテロ第一3章にある教えから彼が説き明かしたことは、私が考えていた結婚関係がいかに聖書の原則から逸脱していたかを知らされ、愕然としました。「自分と神との関係という根本問題を解決しなければ」という切実な思いから、その教会にいって信仰生活を歩みだそうと思ったのが渡米した理由です。
そして、そこでスポンジのように神の教えと、そして愛を吸収しました。今、そこの教会は私たちにとって霊的な実家になっています。
カルバリーチャペルと言えば、日本にもいくつかあります。こちらにリストがあります。私はカルバリー・チャペル所沢に通っていましたが、今も時々訪問しています。けれども、カルバリー・チャペルは教団でなく各教会が独立しており、またあまりにも数が多く裾野が広いので、本人はカルバリーに正式に属していなくても、その影響の中にいる人はたくさんいると思います。それぞれがたくさんの愛を受けて親密感と一体感を抱いているようです。
アメリカで、また日本に帰国してからも会ったことのある菊地さんもその一人で、今長野県で開拓伝道をされています。彼が、この本について論評しておられるので ここにリンクします。
私が支えになっているのは、何といってもその教会にある愛です。もちろん不足した部分はたくさんありますが、その欠けた部分を含めて愛し合うその交わりがあります。そして恵みがあります。他の教会では受け入れられないかもしれない過去を背負った人が、再びやり直し、主に仕えています。
そして、非常に単純に、素朴に御言葉を説き明かす説教があります。人間の教えや意見の騒がしさが一切ない、純粋に、主の御心のみを知ることのできる静かなひと時です。礼拝の賛美も落ち着いた、静かなものです。これもとても気に入っており、主イエスのみに集中できます。
そうした愛の表明として、「主よ、今すぐにでも来てください」という再臨の希望を、携挙を信じています。この信仰によって、この荒れ狂う世の流れの中で、堅く立って、ただただ主を慕い求めることができるのです。
ただでさえ忙しく、疲れさせる日本の社会です。カルバリーチャペルの特徴は、今の日本の教会の中にも本当に必要とされている事だと思います。