「激動の世界情勢を聖書から読み解く」勉強会

「激動の世界情勢を聖書から読み解く」勉強会

毎月第三週(木)20:00

リンク先ページの「参加申込」よりお申込み頂いた方に、アドレスをお知らせしております。

過去の勉強会の動画1

過去の勉強会の動画2

しんしんインタビュー「聖書を読むと世界情勢がわかるって本当?」

https://youtu.be/PWD7lfhtjlo

AIロボットが、僧侶・神父・ラビに代わりになる?

「黙示 13:15 それから、その獣の像に息を吹き込んで、獣の像がものを言うことさえできるようにし、また、その像を拝まない者たちをみな殺すようにした。

https://youtu.be/3wM2szZT7tk

日本語の記事:神とロボット AIは宗教を変えるのか?

AIロボットが、僧侶、神父、ラビの代わりになっているというニュースです。前から懸念されていたことですが、コロナ禍において、対面が制限される中で、この技術の開発と試用が進んだようです。

人と人のつながり、肉体を持っていくことの必要、これを鬱陶しいと思うことはあると思います。けれども、それを除いたらどんな世界が広がるか?肉体のない、魂のない理性だけの存在、それがまさに反キリストです。そして終わりの日には、この、理性、頭でっかちの存在が、世界を全体主義で支配するようになります。

私たちの主キリストは、肉体を持って人々の間に住まわれました。ここに、まことのいのちがあるのです。

参考ブログ記事:「ネット礼拝の神学的側面:受肉・聖礼典・グノーシス

書評「Enemies and Allies(敵と味方)」

 ジョエル・ローゼンバーグ著の新作を、休暇中も含めて読んでいき、昨夜、完読しました。今回は、楽天ブックスの電子辞書が安かったので、スマホでいろんなところで読めたのが良かった。

 私は、神がジョエルさんを、「小説より奇なり」を地で行くように用いておられることを知って、かれこれ20年近くフォローしています。そして、中東に対するキリスト者の見方、また祈りや支援をどのようにすべきかを、彼の著作や発言を基にしてきたと言っても過言ではありません。

本の紹介についてのインタビュー

ユダヤ系アメリカ人で、イスラエル国籍を持ち、福音派で親イスラエル

 彼は非常に独特な出自を持っています。父方にロシア系ユダヤ人の先祖を持ち、ポグロムから免れてお祖父さんが米国に移住しました。正統派ユダヤ教の家系です。けれども、ジョエルさんのお父さんは悪い経験しかなく、宗教の実践をやめていました。ところがある時に、新約聖書を読み、イエスがユダヤ人のメシアであることを知り、信じます。異邦人の奥さんも信じます。その父母の間に生まれたのがジョエルさんです。彼も、ずっと後で信仰を持ちます。

「ノストラダムス」とも呼ばれる、現実となった小説シリーズ

 彼が、政治系のフィクション小説を書くことにしました。彼は聖書信仰を持って、終末の預言も信じていますが、諜報機関の人たちからもよく取材して、こんなストーリーの原稿だったのです。「民間機をハイジャックして神風攻撃をし、米国が攻撃を受ける。大統領は対テロ戦を展開し、イラクのフセイン大統領に対して宣戦布告をする。」この原稿を書き終えそうになっていた時に、自宅の上空を、ペンタゴンに向かうハイジャックされたジェット機が迂回していたのです。 続きを読む 書評「Enemies and Allies(敵と味方)」